PHPオンライン様にインタビュー記事が掲載されました。 私がこれまで出会った人の中で最も印象的だった社長の話をたっぷりしています。 その社長は、べらぼうに仕事ができ、人望も厚い方。 なのにいいかげんでした。 いや、いいかげんだからこそ、超スピードで出世したのだと思います。 また、真面目でガチガチだった私が...
いいかげんな人のほうが、うまくいっているー。 1000名超の著名人をインタビューし、心理学を学んでたどりついた私の結論です。 その理由を説明するべく、本を書きました。 タイトルは『結局、いいかげんな人ほどうまくいく』。
千葉県主催の『千葉県労働大学オンライン講座』が1月14日からスタートします。 これは、労働に必要なさまざまな知識をオンラインで学べる講座。 この中で私は、「職場のメンタルヘルス対策」を担当しています。 以前、リアル開催されていたときに、3年連続で登壇したのですが、 今回、5年ぶりにまた担当させていただくことになりました。...
栃木県社会福祉協議会さま主催のメンタルヘルス研修会の様子が、11月30日付の下野新聞さまに掲載されました。 これは、毎年秋に実施している研修。 福祉施設や保育園など福祉の職場で、「メンタルヘルス推進担当者」を担う人を対象にしたものです。 私は今回で3回目の登壇となりました。...
株式会社 R&G(https://r-andg.jp/ )様が調査した 「【聞き上手な人に向いている仕事ランキング】社会人500人アンケート調査」の記事監修・コメントの寄稿をいたしました。 PR TIMES→https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000144554.html アンケート調査記事はこちら→https://r-andg.jp/blog/6260 とても興味深い結果が出ていますので、ぜひご覧ください。...
船見の故郷・栃木の下野新聞で、エッセイの連載がスタートしました。 「しもつけ随想」というコーナーで、 地元ゆかりの5人が交代で半年間、執筆をします。 アイドルや研究者に混じって、私も今期の執筆者に選んでいただきました。 第1回目のエッセイが7月10日の紙面に掲載されました。 子どものころから読んでいたメディアに自分の顔と文章が載るのは...
東洋経済オンラインさまで、 拙著『仕事で悩まない人の相談力』の抜粋記事が連載されました。 重要な部分を紹介してくださっており、 相談することの力、大切さが伝わる記事になっています。 ありがとうございます! 記事はこちら↓ タイトルのつけ方がさすが!です。 第1回目 相談できない人が陥る「行き詰まり」パターン5つ...
ダイヤモンド・オンラインさまで、書籍『仕事で悩まない人の相談力』が3回にわたって紹介されました。 特に重要な部分を紹介してくださっています。 人に頼れない人が減りますように。 記事はこちらです。
2月の水曜日、4回にわたり、 J-WAVE『STEP ONE』のコーナー『SAWAI SEIYAKU SOUND CLINIC』に出演します。 昨年11月に出版した著書『仕事で悩まない人の相談力』にも書いた、 「相談することの大切さ、技術」についてお話します。 『SAWAI SEIYAKU SOUND CLINIC』HPはこちら
船見敏子の新刊『仕事で悩まない人の相談力』が発売になりました。 カウンセラーとして活動してきて18年。カウンセリングのハードルは以前と比べて下がってきたものの、 いまだに敷居が高いと感じている人は少なくないと感じています。 また、働く人のサポートをしている中で、...