新年度がスタートし、今年もたくさんの新入社員が誕生しました。
早速、研修がスタートしていることと思います。
さまざまな研修を行う中で、近年はメンタルヘルスの研修を行う企業が増えています。
中でもストレスマネジメントの知識と技術は、現代のビジネスパーソンには必須。
ぜひ、新人のうちに知識と技術を身につけていただきたいです。
ただ、実施時期については少し工夫が必要だと思います。
できれば、少し時間が経ってからのほうがいいと、私は思います。
学生から社会人になるのは大きなストレス。
5月病という言葉がある通り、
大きなストレスを経験した後は、少し時間が経過してから症状が出ます。
また、入社してしばらくは大きな仕事は任せてもらえません。
数か月経過してようやく、少しずつ仕事を振られるようになります。
その頃から、ストレスを感じ始める人が増えるのです。
つまり、秋!
入社して半年が経過した10月~11月ごろに
ストレス症状が出やすくなるので、
その時期に合わせて、
あるいはその少し前の時期に
ストレスマネジメントの研修を行うと効果的です。
4月は会社のルールや業務を覚えるので精いっぱい。
直接業務に関係のない健康系の研修は、
少し余裕のある時期に実施した方がよいのではないでしょうか。